知る
働く
住む
育てる
浪江町移住者インタビュー
移住の流れ
支援制度
移住資金シミュレーション
浪江町いろいろウォッチ
情報コーナー
Q&A
お問い合わせ
地域町おこし協力隊
求人
支援制度

地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは

浪江町地域おこし協力隊

地域おこし協力隊として地域の現状を説明中の石山佳那さん

浪江町では、町の観光振興や震災からの復興、地域づくりを目的として、将来的に浪江町に定住していただける「浪江町地域おこし協力隊」を募集しています。

浪江町「浪江町地域おこし協力隊(大堀相馬焼) 」のページへ

浪江町「浪江町地域おこし協力隊(スタディーツアー)」のページへ

浪江町地域おこし協力隊活動紹介ムービー 浪江町地域おこし協力隊活動紹介ムービー

求人

ハローワーク

ハローワークインターネットサービスにて地域の求人情報の検索ができます。

<浪江町の求人の探し方>
以下項目を入れて検索してください。

  • 求人区分(必須)
  • 年齢(任意)
  • 就業場所(福島県 双葉郡浪江町)
  • 希望する職種:大分類選択(業種)
  • 希望する職種:詳細選択(職種)
  • 職業分類(任意)
  • 雇用形態(任意)

「ハローワーク」のページへ

「【浪江町内のお仕事探し】ハローワーク富岡 求人情報」のページへ
毎月10日、25日の2回、求人情報が更新されます

求人ボックス

求人ボックスは浪江町の正社員・アルバイト・パート・派遣の仕事・転職・採用情報検索ができる民間のサイトです。

「求人ボックス」のページへ

新規参入企業情報

【食用サバを陸上養殖 福島県浪江町 プラント大手の日揮2024年2月頃生産開始】

食用サバを陸上養殖 福島県浪江町 プラント大手の日揮2024年2月頃生産開始

プラント大手の日揮(横浜市)は福島県浪江町でサバの陸上養殖事業に乗り出す。いわき魚類(いわき市)と連携して株式会社「かもめミライ水産」を設立し、食用のサバを養殖する。今冬をめどに養殖システムを備えたプラントの建設に着手し、新たな地場産業の創出に向けた実用化試験の準備に入る。2024(令和6)年2月ごろの生産開始を目指す