移住者の皆様、請戸川リバーラインの桜の剪定作業へ参加しませんか? 桜の開花に向けてボランティアのい方を募集しています。
10月30日にO cafeさんにて移住者交流会を行いました。参加者の皆様全員楽しく、積極的にピザづくりに挑戦していただきました。 岡洋子さんの浪江の物語の紙芝居も心に響き、感動しました。 また来年も皆様のご参加、お待ちしております!
JR浪江駅前に立地する5つの事業所では、毎月第3金曜日の始業時間前に駅東側周辺の道路や公有地のごみ拾いを始めました。 町民の皆様も一緒に町をきれいにしませんか?
スマートフォンやデジタル停留所から予約できる無料の便利な乗り合い町内交通です。浪江町にお越しの際はぜひご利用下さい。 ※ご利用は、月曜日~土曜日
原子力災害被災12市町村で新たに創業を計画されている商工事業者の皆様、事業計画や補助金等の申請、人材確保、経営相談など様々な支援を受けることができます。お問い合わせは ”福島相双復興官民合同チーム”へ https://www.fsrt.jp/
浪江町内の飲食店をご紹介します。 町内飲食店の店舗数が増えました。 現在30店舗が営業中です。新鮮な海の幸、山の幸をご堪能下さい!
専任の相談員が、就職や生活再建に関する悩みや不安の相談に対応します。また、センターが独自に開拓した県内企業の求人情報の紹介、就職活動に役立つセミナー、イベント情報、職業訓練など最新の情報を提供してもらうことができます。
ままカフェは、お子さんと一緒に安心してお出かけできるママのための居場所です。ご自身のこと、子どもやご家族の事、誰かに話したかったこと、困っていることや不安な気持ち、ままカフェはそんな思いを受け止めてくれる場所です。ぜひご参加ください。
宝島社が発行する「田舎暮らしの本」(2022年2月号)にて発表された「2022年版 第10回住みたい田舎ベストランキング」において、人口1万人未満のまちランキングで「若者世代・単身者が住みたいまち」第10位(福島県内第2位)、「シニア世代が住みたいまち」第54位(福島県内第3位)、キラリと光る!スペシャルランキングで「移住者の割合が高い」全国第2位に選ばれました。