就職面接会が富岡町文化交流センター学びの森で開催されます。出展企業の担当者と直接話をすることができ、普段聞く機会がない、求人情報に乗っていない情報や条件・待遇など気軽に質問することができます。服装自由で、参加費無料です。ぜひお越しください!
浪江FCVレンタカー(水素燃料自動車)と電動キックボードがご利用いただけます。 移動手段の1つとして、ぜひご活用ください!詳細はパンフレットをご確認ください。 HPURL:https://namie-fr.com/
この度浪江町では、東京交通会館12階(東京都千代田区有楽町2丁目10-1、有楽町駅前)にて開催される、「東北移住&つながり大相談会2025」にブースを出展いたします。本イベントは東北6県・120を超える自治体・団体が集合する、東北エリア最大規模の移住・交流フェアです。皆様の移住に関する疑問を解消する機会になれば幸いです! 当日は、【浪江町】のブースでお待ちしております。是非ご参加ください。また、当日は14時30分から、「わがまちの自慢をお伝えしまSHOW!」にも出展し、浪江町の魅力をPRしますのでこちらも是非ご参加ください。
国道399号線でつながる協議会「あぶロマ」では、「2025あぶロマツアー!夏キャンプ!」が企画されます。会場は、田村市都路町の「里山の見える丘公園キャンプ場」。あぶロマの星空観測基地にもなっているキャンプ場です。キャンプ場周辺は、オーナーさんの田んぼや畑が広がっています。根っからの農業人のオーナーさんに農業の楽しさも教えてもらいます。あぶロマツアー名物、最新情報満載!寺薗淳也先生の天文講座ももちろんあります。こちらもお楽しみに!テント(4人用)、寝袋、コット(簡易ベッド)を準備して、参加募集中です。どうぞ自然満喫の楽しい2日間をお過ごし下さい。
広域雇用促進支援協議会(働きたいネット)では、企業から求職者までのトータルサポートを行っております。 サポートの他、企業と求職者のマッチングも行っております。 ぜひ、ご活用ください。
駅近で誰でも立ち寄ることができる集いの場所。通称¨はまセン¨ 浪江町に関する本などさまざまな種類の本が置いてあり勉強・コワーキングとしての利用や、休憩・待ち合わせとしてのご利用もいただけます。
広域雇用促進協議会(働きたいネット)では、求職者に向けた就職相談を行っております。 若者からシニアまで、就職や転職をお考えの方の支援となっており、予約制の窓口相談からメール・オンラインでのご相談まで幅広く対応しています。ぜひご活用ください!
JR浪江駅西側にオープンした複合施設です。会議室や多目的ホールの他に、図書コーナーや調理室、展示・談話コーナーなどもあり、演奏会練習や調理実習など、他にも様々な目的でご利用できます! ぜひお立ちよりください!
富岡町に新たに浜通りサポートセンターが開設されます。 福島県観光物産交流協会では新規スタッフを募集いたします。 お問い合わせはこちらまで ⇒ ■福島県観光物産交流協会 024-525-4080 ■ハローワーク求人番号 07010-4695131
スマートフォンやデジタル停留所から予約できる便利な乗り合い町内交通です。浪江町にお越しの際はぜひご利用下さい。 ※ご利用は、月曜日~土曜日 〇月・火曜:8:00~19:30 〇水・木・金曜:8:00~21:30 〇土曜:9:30~19:30 〇祝日(日曜除く):9:30~19:30
原子力災害被災12市町村で新たに創業を計画されている商工事業者の皆様、事業計画や補助金等の申請、人材確保、経営相談など様々な支援を受けることができます。お問い合わせは ”福島相双復興官民合同チーム”へ https://www.fsrt.jp/
専任の相談員が、就職や生活再建に関する悩みや不安の相談に対応します。また、センターが独自に開拓した県内企業の求人情報の紹介、就職活動に役立つセミナー、イベント情報、職業訓練など最新の情報を提供してもらうことができます。